皆さんこんにちは、まつblogです!
今回は僕がフリーターになって感じたメリット、デメリットをお話ししていこうと思います!
本記事は
- 世間体を気にして正社員として仕方なく働いている人
- フリーターとして働きたいけど収入面で心配な人
- 自由を求めている人
におすすめな内容です。
正社員として働いていても給料は上がらないくせに責任が重いってうんざりしますよね・・・
でもフリーターになるのもなぁ・・・という方に正社員以外の働き方のリアルをして頂ける機会になればと思います!
まだこちらの記事を読んでない方はこちらの記事から立ち寄って見てください!

皆さんはフリーターというと世間からの風当たりは強いイメージありますよね?
今こそ多様な働き方が認められつつありますが、まだまだフリーターは世間からの風当たりは強いのが現実です。
しかし、そんなことを気にしなければフリーターはめちゃくちゃおすすめ出来る働き方といえます。
現在僕は週4日、1日7時間労働で生活をしていて、正社員の頃より断然幸せに生活しています!
早速ここから実体験を元におすすめポイントを紹介していこうと思います!
①自由な時間が手に入る
まず初めはなんと言ってもこれじゃないでしょうか。正社員の時とは比べものにはならないほど自由な時間が手に入ります。
僕が正社員だった頃は、仕事して帰ってきて寝るだけの生活。休みの日も疲れているためどこにも出かけずに、寝てばかりいました。
そんな生活を送っていると正直何の為に生きているのか分らなくなっていましたね・・・
しかしフリーターになった今、趣味の時間に充てれるようになったり友人と飲みに行くなど、プライベートの時間が充実するようになりました!
また、興味のある資格の勉強にも挑戦する気力も出てきて確実に人生に良い影響をもたらしてくれています。
フリーターになってから人生が楽しくなってきました!
②精神的にも体力的にも無理の無い範囲で働くことが出来る
フリーターならシフト制がほとんどで、自分の好きな曜日、時間帯で働くことが出来るので無理のない働き方が出来ます。
また、正社員と比べて責任の重さが軽いので精神的に疲れてしまうなんてことも少ないです。
実際僕は正社員の頃は数字に追われたり、上司からの圧で仕事に行きたくない毎日でしたが、今では仕事に行きたくないと思う日はほとんど無くなりました。
また、体力的にも楽なので仕事終わりに家での時間を満喫したり、ジムに行って鍛えたりなど自分の時間を楽しめるようになりました!
③いろんな職種を経験出来る
正社員は仕事が辞めづらいのに対して、フリーターは仕事を辞めることにそんなにリスクがないため、合わないと思ったらすぐ次の仕事に変えられます。
正社員の転職は職歴が多いと面接などで不利に働くことが多いですが、フリーターはそこまで影響しません。
また、ダブルワークも認められることが多いのでやってみたい仕事に挑戦できる機会が多いのがフリーターの特徴です。
一つの職場、職種に囚われたくない方には持って来いの働き方ですね!
いかがでしたか?ここまで読んでみてフリーターになっても良いかも!と思った人もいるでしょう。
しかし良いことばかりだけではないのが現実・・・
次に目を閉じたくなるようなフリーターのデメリットをお話ししていこうと思います。
収入の低さ
フリーターになるにあったって100%避けられないと言っても過言ではない収入の問題です。
フルタイムで働くフリーター男性の生涯年収は1億3千万円〜1億6千万円です。一方、正社員の男性の生涯年収は2億円〜2億7千万円で、およそ1億円も生涯で差が生まれてしまいます。
当然、フリーターには昇進などはないのでどの年齢になっても給料は同じです。また、ボーナスや退職金など貰えないところがほとんどなので、必然的に収入は低くなります。
収入が低くて起こることは生活水準の低下、自由に使えるお金が少ないのでかなり節約を意識した生活を強いられることになります。
友人との飲み会や旅行好きの方などはフリーターになると制限がかかってしまう恐れがありますね。
社会的信用の低さ
フリーターは正社員と比べて社会的信用が低いです。
例えば、住宅ローンや自動車のローンの審査で不利になることが多く、思い通りのライフスタイルを送れない可能性があります。
また、正社員は社会保障制度が充実していますがフリーターはその恩恵を受けられないことがあります。
マイホームやマイカーが欲しいのかなど、それによっても働き方が変わってくるでしょう。
世間からの風当たり
最後は世間からの風当たりが強いことです。
今でこそ多様な働き方が認められつつあり、昔ほど世間からの風当たりは強くないと思いますが、実際に僕が親戚や職場の人に言われたことが「ただ働きたくないだけでしょ」「そんな遊んでばかりいて将来苦労するよ」など言われてきました・・・
正直、正社員で働きたくないからフリーターになったのは事実ですが、何もそこまで言わなくても(泣)
また友人などに仕事何してるの?と聞かれて答えづらいこともありました。
このように日本はまだまだ正社員にこだわる働き方が根強いので、これからフリーターになる方は心して挑んだ方がいいですね!(笑)
まとめ
さて、フリーターのメリット・デメリットをここまで書いてきましたが、げんなりしてしまった方もいるのではないでしょうか。しかし、デメリットはすべてカバーしようと思えば出来ます。
収入であれば、フリーターの最大のメリットである時間を活かして、副業に挑戦して収入を得ることも出来ますし、ローンに関しては家や車を買わなければ関係の無い話。
社会保障は今ではフリーターでも条件を満たしている人は加入が義務づけられいるので、安心出来るし、世間の風当たりなんて気にしなければ良いのです(最後だけ根性論)
大事なのは「自分の人生をどう生きたいか」これだけです。
正社員として時間を犠牲にてもお金を得て成し遂げたいことがあるのか、お金やリスクを取っても自由な時間を得て、やりたいことをやり、好きなように生きるか。
どちらも正解であり、素晴らしい生き方です。
ちなみに僕は、フリーターになってほんとに良かったです。正社員の時の死んだ顔をしながら出社していた毎日、週5日8時間以上働く毎日をこの先40年以上続けることは考えられなかったからです。
今ではやりたいことも出来るし、自由な時間を謳歌する気力もあり日々充実していて、心から幸せを感じています。
ここまで読んで頂いた皆さん、ありがとうございます。ぜひ本記事を参考に一度自分自身の人生について考えてみて欲しいです。
フリーターやっぱり辞めたと思う方、いやいやそれでもフリーターとして生きていくんだという方
どちらも正解です。
人にはそれぞれ合った働き方があります。どの働き方を選んでも自分が選択したことです。自信を持って生きてください!
人生一度きり、ぜひ悔いの無いように。